- Home
- 2010年 12月
アーカイブ:2010年 12月
-
senyum – セニョ~ム 12月号
` 2010年12月(16号) 特集:初心者でも楽しめる 池釣りにトライ! (PDF約2.34MB) … -
「コタキナコのボルネオ探検」⑨
サバ州には、キナバル山をはじめとする、登山や熱帯雨林のトレッキングを楽しめる山がたくさんあります。見たこともない植物や木の実、動物や鳥、昆虫などとの出会いや発見があり、ほとんどが未知のものばかり。そんな時頼りになるのが… -
2010年12月-台湾雪花 啤酒
セニョ〜ム4月号のイポー特集で紹介された「新元華飲食閣」。ここに「雪華啤酒(通称:スノービアー)」というものがあると書かれており、馬子もさっそくイポーへ行きました。薄く水を張って凍らせたジョッキに、キンキンに冷やしたビ… -
2010年12月-Buang Tabiat ~ブアン タビアッ~
行動を捨てる? Buang Tabiat ~ブアン タビアッ~ 「Jangan buang sampah !(ジャンガン ブアン サンパッ!)」 皆さん、この表現をどこかで聞いたことがあるでしょう。「Janga… -
2010年12月-マレーシア最新芸術情報
2010年を振り返る ヤスミン・アーマッド監督が亡くなって1年という記事を7月号に書きました。そのヤスミンの1周忌を迎える7月25日の数日前、ベンジャミン・マッケイというあるオーストラリア人が、”我が家(Hom… -
2010年12月-コブラの巻き
クアラルンプール郊外のサウジャナ・ゴルフ場に「コブラに注意」のカンバンがかかった薮がある。スタッフによると実際にコブラが出たそうだ。僕はボールをわざと打ち込んではボールを探すふりをして何度も探索を試みたが(ヘタクソの言… -
2010年12月-レーザー治療で美しく慣れるのか? その3
私の脱毛治療の話を聞いた友人は、長年のコンプレックスだった、ホホにある、丸い形の茶色いシミを指差し、「これがなくなるのかな?」と半ば不安顔。「一度先生に見てもらえば」と周りから言われ、背中を押されるように先生のクリニ… -
2010年12月-MPO情報
“Hear then you will see” ⑰ MPO の特徴の一つとして、そのレパートリーの広さがよく挙げられます。もちろん交響楽団であるからして、いわゆる西洋クラシック音楽全般をカバーするのですが、そ… -
消えたコーヒー農園
コーヒーの生産地といえば、南米のブラジルやコロンビアが有名だが、実はマレーシアでもコーヒー栽培が一時期盛んだった。しかし、様々な理由から跡を消し、現在マレーシアでのコーヒー生産はほとんどないと言っていい。今回は、マレー半… -
2010年12月-生態学の基礎、幕末維新の実像、西洋オカルト史
×月某日 先月に体調を崩して始めた禁煙は、結局1週間しか続かなかった。人類の遺伝子に対する未来への悪 影響は、私の子供たちは吸わないから、私がこの世からいなくなれば済む話だし、私が排出する二酸化炭素の生態…