- Home
- 2011年 3月
アーカイブ:2011年 3月
-
「コタキナコのボルネオ探検」⑫
その昔、きたボルネオの交易の中心地であり、魚介類やツバメの巣の産地として栄えたサバ州東海岸の港町サンダカンは、現在もシーフードのメッカとして有名です。新鮮な魚介類の他、干し海老などの乾物などもサンダカンのものが一番!とさ… -
2011年3月-フライドチキン
今月のタウンガイドがスリペタリン地区との情報を小耳に挟み、今回、馬子がお薦めいたしますのは、毎週火曜日のスリペタリンと木曜日のOUGのパサーマラムで売られている「ニョニャワン」のフライドチキンです。 「ニョニャワン… -
2011年3月-ORANG MINYAK ~オラン・ミニャッ
今回は「Orang Minyak (オラン・ミニャッ)=脂っこい男」のお化けです。マレー系の昔話…。 ある男が黒魔術師の所へ行き、「彼女の気を惹きたいのでので黒魔術を使ってかっこよくなりたい!」とお願いし、黒魔術を… -
2011年3月-マレーシア最新芸術情報
マレーシアの人々に、「マレーシアの有名なコミックは何ですか?」と聞いてみてください。おそらく8割以上の人が「カンポンボーイ」と答えるでしょう。 『カンポンボーイ(The Kampung Boy』は、1979年に初め… -
senyum – セニョ~ム 3月号
` 2011年3月(10号) 特集:タマン・ネガラを歩く (PDF約2.37MB) 2011年2月… -
2011年3月-女性天皇、自給率のまやかし、ああ自爆
X月某日 サバ州内の、日本軍兵士が大量に戦死した地の戦跡を参拝したいというお客さんの案内を、名古屋の旅行社から頼まれて引き受けた。こういうツアーは、一般の旅行社やガイドでは知識と情報不足で対応が難しいので、私のと… -
2011年3月-幻のイスマイル第3代首相
クアラルンプール市内にTaman Tun Dr. Ismail という住宅地域があり、通称 TTDIと呼ばれている。この一角に はかつて副首相まで務めたTUN Dr.イ スマイルの私邸があったことから、この 名称が付け… -
恭喜發財!
長い長いチャイニーズニューイヤーが終わり、やっと平常な日々が戻ってきた。昔ながらの風習を大切にする中華系の家庭では、広東、福建、客家とルー ツや信仰する神様によって、その祝い方も様々。チャイニーズに嫁いだ日本人の奥さん… -
偽善と慈善
「タイガーマスク」が、日本全国で 増殖を続けている。昨年のクリスマス の夜、前橋市の児童相談所に「伊達直 人」(アニメ「タイガーマスク」の主人公)を名乗る正体不明の人物が、 10 個のランドセルをプレゼントしたのが 発… -
2011年3月-学ぶ
Shall we dance? ~始めるなら今がチャンス~ お姉さんが開いた社交ダンス教室。「女性ばかりで男性が足り ないから手伝いに来て!」という言葉がきっかけで、18 才で 社交ダンス界にデビューしたウィ…