- Home
- 2011年 4月
アーカイブ:2011年 4月
-
2011年4月-第6回
--叱っていい子といけない子がいる-- 子どもを育てるときに、叱らないわけにいきません。しかし、子どものタイプによって、「叱っていい子」と「いけない子」がいる、ということが意外に知られていません。 … -
「コタキナコのボルネオ探検」⑬
ココナッツは、混じりけがなく汚 れの無い清水、サライ(レモングラ ス)、シリィ(噛みタバコの葉)、ピ ナン(ビートルナッツ)などは、悪 運を取り除き清めるもの~これらが どこに供えられたかというと、サバ 州では… -
2011年4月-蕹ト腩
馬子は感激です!日本の居酒屋メニューで大好きだった肴を地元OUGにて発見しちゃったのです。 仕事が早く終わったその日、時は3時頃だったでしょうか。ちょっと小腹がすいておりましたので、馬子はOUG付近で、なにかス… -
2011年4月-・・・ラ~ Lah
今回は日常会話で頻繁に使われている「語尾」です。この「語尾」はマレー人がよく使うので、外国人である皆さんが使うと、「マレーシアに長く住んでいるんだなぁ〜」と思われますよ。そして会話が盛り上がること間違いなし!です。 … -
ごっつあんッス
すもうが好きだ。「中学時代は相撲部だった」と言うと、「また冗談を」という顔をされることが多いが本当だ。好きになったのは小学3年のころ、商店街の「こども相撲大会」で優勝してからである。背の高い年長の子を大技で投げ飛ばすと… -
2011年4月-マレーシア最新芸術情報
サバイバーの強さ〝ABUSẼLife Sdn Bhd 6 2月22日〜27日まで、ブキッ・ビンタンのLot10にあるThe Actors Studio@Lot10において、”ABUSE~Life Sdn Bhd … -
2011年4月-マレー人の反英運動
マレーシアは19世紀から英国の植民地に入ったことは有名だ。しかし、歴史書をみると、植民地プロセスのみが述べられていることが多く、それとは裏腹に反英運動が展開された歴史についてはあまり語られていない。今回は、19世紀から… -
2011年4月-イノシシその2
前月号に続いてイノシシ(wildboar)の巻の第二弾。マレーシアのイノシシも人を襲うことがあるのは時々新聞でも報じられているので明らかなのだが、餌が豊富にあるためか,はたまた温暖な気候がなせる技なのだろうか、日本のイ… -
2011年4月-化学物質による環境汚染、地獄の様相、人生への違和感
X月某日 先月から始めた完全禁酒禁煙 が一ヵ月半を超えた。近年の体の異常の自覚や、周りで禁酒禁煙 を始める人の増加で励まされた。 元々禁欲生活は苦にならず、禁断 症状はないどころか、最近顔に艶が出てきたと言われ、… -
2011年4月-~玄米食で健康的にダイエット!~ その7
極美はここ2ヵ月ほど、ダイエットの第一歩として玄米食を続けています。玄米は健康によいと聞きずっと昔に試した事があったんですが、あの独特の匂いとパサパサ感がどうも馴染めず、すぐ止めてしまいました。でも最近ネットでダイエッ…