- Home
- 2011年 8月
アーカイブ:2011年 8月
-
2011年8月-~極美物語 <オーガニック化粧品>~
マレーシアではここ5年くらいで急激にオーガニックショップが増えたと、長く住む人は感じていると思います。オーガニックにはあまり感心がなかった私でさえ、実際にオーガニック商品を購入している友人達の経験談に心を動かされ、ここ… -
2011年8月-ポークバーガー
初めてトロピカーナシティーモールへ行きました。続々と新しいショッピングセンターがオープンする昨今、どうにも、馬子には地元の馴染みあるショッピングセンターの方が使い勝手よく、ついつい近場で買い物を済ませてしまうのです。た… -
2011年8月-第10回
-『ありがとう』は最高のほめ言葉- 子どもの自己肯定感を育むのがいちばん大事だという話をしてきましたが、そのために、いちばん簡単で有効な言葉は、「ありがとう」という言葉です。「ありがとう」とい… -
2011年8月号-医療問題
歯科医院でブリッジのために4ヵ所に被せ物をしました。しかし、うち3ヵ所ははがれ始め、さらに治療した部分が腫れあがり、かなり痛みました。歯科医に相談し、再度治療を受けましたが、一向によくならないため、別の歯医者に行きました… -
2011年8月-この人のセニョ~ム 伊藤敏広さん
伊藤敏広さんブーランジェ。1961年2月13日、山形県生まれ。25歳のときJICAに応募、ホンジュラスで3年間、パンとお菓子作りを教える。帰国後はベーカリー開業のプロデュースに携わり、日本全国にある「石窯パン工房」はその… -
2011年8月-パンクでパニック!
先月のこと。プトラジャヤに用事があり、友人、藤井さんを乗せて出かけた。藤井さんは手元に地図を広げながら、「あれ、利秀さん、ここは左折じゃありませんか?」。「あ、ホントですね。でも、GPSは右折しろと言ってますし、とり… -
2011年8月- ナッ タッ ナッ?(NAK TAK NAK) ほしい?ほしくない?
みなさん、マレーシアの看板で「折れたタバコの絵」、 そして、それに「TAK NAK (タッ ナッ)」という文字が 書かれているのを見たこと がありますか。「Nak(ナッ)」 は、「ほしい」や「○○したい」 で、「Tak… -
2011年8月-ウツボカズラ
本連載もおかげさまで丸2年。今回、初めて植物を紹介するのだが、普通の植物では面白くないので、マレーシアが本場であるウツボカズラ(Pitcherplant)に登場願うことにする。特にボルネオはウツボカズラのメッカで、確認… -
senyum – セニョ~ム 8月号
2011年8月(24号) 特集:プトラジャヤに行ってみよう! (PDF約1.76MB) 2011年7月(… -
2011年8月-独立の父、トゥンク・アブドゥル・ラーマン
独立の父として有名な初代首相のトゥンク・アブドゥル・ラーマン(1903〜90)。マレーシアの人たちの間では有名なのだが、彼に関してはあまり知られていない。今回は、57年のマラヤ連邦独立までの彼の人生を見ることにする。 …