- Home
- 2011年 10月
アーカイブ:2011年 10月
-
2011年10月-Dr.江頭の健康相談
健康診断について 一年に一度受けることになっている健康診断について考えてみましょう。日本における健康診断は主に生活習慣病と癌の発見が目的となっています。検査項目は大雑把に分けると、1.身体測定・血圧・… -
2011年10月-第12回
「共感」することで、子どもは輝く 最近の若い女性が求める、理想の男性像は、「自分のことを受け止めてくれる人」だそうです。自分の気持ちをわかってくれる人、自分のいいところも悪いところも全部受け入れて、愛して… -
2011年10月-〜健康的な美を目指す〜
マレーシアでも人気が高いネイルカラーの「OPI」というブランドを試せるよと友人に誘われ、マニキュアスタジオ「Urban Spring」に行ってきました。極美はブランドにこだわりがないので、色が気に入れば何でもOK派です… -
2011年10月-キツツキ その1
キツツキ(Woodpecker)という鳥は、バードウォッチングの初心者にお勧めの鳥だ。第一には発見しやすいという点。コツコツという木を叩く音(ドラミング)はかなり遠くまで聞こえる。音のする方角を観察していると、太めの木… -
2011年10月-マレーシア最新芸術事情
日本で紹介されるマレーシア 今月、日本では、大規模な映画祭が2つ開催される予定となっています。 まず一つは、10月6日〜13日に開催される「山形国際ドキュメンタリー映画祭」。2年に一度開催される映画祭ですが、ドキ… -
2011年10月-ジョム、ジョム、ジョーム! (Jom, Jom, Jom!)
マレー人とすぐに仲良くなる方法がないかな? 誘いたいときになんて言えばいいかな? 感動を与えられる簡単な言葉がないかな? なんてことを考えたことはありませんか? 今回はマレー人を気軽に誘う言葉「Jom(ジョム)… -
2011年10月-台湾ミルクティー
皆様、バブルティーってご存知でしょうか? 黒いタピオカが入った、甘い甘いミルクティードリンクです。パサーマラムや、台湾・香港スタイルのカフェなどで飲めるドリンクなんですが…。実は馬子、このドリンクが苦手なんです。なんと… -
2011年10月−放射能汚染と心霊治療、中東問題の闇と エイズの文明論的影響、大昔の超大型動物
X月某日 長崎の私の一族は、以前は私の海外ボランティア活動に対して無理解だったが、世の中の見方が変わって、特に若い世代の姪とその夫が高く評価してくれ、先般の一時帰国時に会ったのを契機に、遂に一族として初めて現地に来… -
2011年10月-この人のセニョ〜ム 田中 靖彦 さん
田中 靖彦 さん 1967年生まれ、東京都出身。 93年カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業。その後、ハリウッドの製作会社でインハウス・ライターとして活躍。現在は日米に加え、アジア諸国で脚本/プロダクション… -
2011年10月-「コタキナコのボルネオ探検」⑲
海上や海岸の水上家屋で暮らす海洋民族バジャウ族~一部の人々は、陸に上がり農耕民族となりました。舟の乗り手から馬の使い手となった彼らは、“ 東のカウボーイ” と呼ばれるほどの乗馬の技術を持っています。この陸のバジャウ族の人…