アーカイブ:2013年 10月
-
果物そのまんまの味がするアイスクリームの店がオープン
フルーツ好きにはたまらないイタリアンアイスクリーム店を発見! イチオシはフルーツのアイスクリーム。ピーチ、ストロベリー、ココナッツなどがあるのですが、これが…も…
-
こどもも大人も楽しめる「遊び心あふれる洋食」が自慢
今年7月にオープンしたビストロ伝伝。KL近郊の新スポットとして注目されるオアシススクエアの一画にあり、まさに瀟しょうしゃ洒な洋食屋さんといった趣き。なんといっても…
-
「マレーシアの成立」展
8月31日がムルデカ・デー、つまり独立記念日であることはよく知られていますが、これは1957年にマレー半島部がイギリスの統治下から独立を果たした日であり、現在のマレーシアを構成しているボルネ…
-
ハリラヤの休暇、夫の友人ファミリー3家族で、ヌグリスンビランにあるファームステイに2泊3日の予定で出発した。2泊3日プラスの食料の買い出しをし、1日目の晩は鍋、2日目はBBQ、大きなクーラーボックスに氷と食材をつめ、ビー…
-
市川崑総監修の「東京オリンピック」を観た。言わずと知れた1964年の東京五輪の記録映画(170分)。徹底して人間を中心に描き、選手の飛び散る汗や鼓動だけでなく、観客の豊かな表情が伝わるドキュメンタリー映画だ。65年の公開…
-
夢はマレーシアで「コロニー」をつくること。今、ボルネオ島で物色中です
鍼灸・スポーツマッサージ師。1954年11月7日、北海道生まれ。東洋鍼灸専門学校を卒業し、鍼灸あん摩マッサージ指圧師免許取得。在学中に小守スポーツマ…
-
前回、マレーシアでの新聞の誕生について紐解いた。多民族社会はすでに19世紀までには成立していたマレー半島では、新聞も各言語毎に発刊されていた。今回は20世紀から現代までの新聞の特徴を含めて追跡する。
20世紀初頭か…
-
X月某日
サバ州に限らず、東南アジア諸国ではどこでも、人々の楽観的な人生観と呑気な態度には当惑させられることが多い。まるで、ドリアンの実が独りで落ちて来るのをポケーッと待っているだけで空腹に悩むことはない幸せな状…
-
2013年10月(50号) 特集:マレーシアの若くて元気な企業家たち (PDF約1.89MB)
2013年9月(49号)
特集:ドリアン (…
-
バイクの熱い走りを再び
2輪レース最高峰シリーズのシーズン第15戦。今年で23年目を数えるマレーシアGPは、最終4戦目となり、佳境に入った年間王者争いが繰り広げられる。最上位カテゴリー「モトGP」(1000cc)で…
ページ上部へ戻る
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.