- Home
- 2015年 2月
アーカイブ:2015年 2月
-
Toms Dim Sum
[caption id="attachment_8870" align="alignleft" width="200"] ローズマリーチキン(RM18)。カリッと揚げたチキンにローズマリー入りの甘酸っぱいマヨネーズソース… -
Eyuzu Japanese Cuisine
[caption id="attachment_8857" align="alignleft" width="200"] 1 人気メニューのマグロ3種盛り合わせ。お口の中でとろけます。白ワインが合う![/caption]… -
MOF
[caption id="attachment_8861" align="alignleft" width="200"] ごまチキンカツ重(RM13.90)。味は若干濃厚ですが、食が進みます。[/caption] … -
2015年2月−文学と宗教の文明史、昔の日本の宗教観、グローバリゼーションの害悪
ボルネオ島は地理的に世界の 主流から離れており、多分に紀元 前から来航していた中国人や 16 世紀頃に海岸部がイスラム教文 明を受け入れたほかは外部世界 との接触はなく、世界の文明の流 れから孤立していたが、 19 世紀… -
2015年2月-カキ ジャラン(出歩くのが好き)
うちのダンナは根っからのKaki jalan(カキ ジャラン=出歩くのが好き)。Kakiは主に「足」という意味で使われるんですが、他の意味で「~好き」という意味があります。Jalanは「歩く」という意味。他にも、Kaki… -
2015年2月-カンムリブダイ
群れをつくる動物は陸海空どこにでもいる。より大きな捕食者から身を守りやすいという理由が大半だが、これが大きな動物の群れとなると壮観だ。初めてケニアのマサイ・マラ国立公園に行った時、大地を埋め尽くすようなおびただしいシマ… -
Andrew’s world in Japan
Andrew Artist & researcher based in KL since 2009, passionately exploring [caption id="attachment_8900"… -
銀座 鮨正
極め付きは「黒いダイヤ」と呼ばれる大間のマグロ。ネタに、とことんこだわった江戸前寿司店 昨年暮れに地元英字紙『マレーメール』で取り上げられ、日本人ビジネスマンと舌の肥えたローカルの間で秘かに話題となった寿司店が、今… -
国立博物館(43)
頤和園の財宝 マレーシア国立博物館では、本館中央ロビーにて「Treasure from the Summer Palace(頤和園の財宝)」展を3月3日まで開催中です。頤和園(いわえん)は中国の北京市にあり、清の第… -
2015年2月-日本滞在記
約1ヵ月間、冬の日本を満喫した。ある日、エアアジアからメールが。KL往路便がキャンセル、前後日にフライトスケジュールを変更するようにとのことだった。最近、フライトのキャンセルが相次いでいると噂には聞いていたが、まさか自分…