アーカイブ:2016年 12月

  • JFKL December 2016

    The Weekend Japanese Film Show in December 旅立ちの島唄 十五の春 (YOSHIDA Yasuhiro 吉田康弘 / 2013 / 114 min) Yuna live…
  • Andrew’s world in Japan

    Andrew Artist & researcher based in KL since 2009, passionately exploring the creative process & conne…
  • 2016年12月-この人のセニョ〜ム 星本 槿花 さん

    常連さんに支えられて3年。これからもお店と 子育てを、気合いと根性でがんばります! 「茶寮 京都」のオーナーシェフ。1978年広島県広島市生まれ。エリザベト音楽大学演奏学科声楽専攻卒。広島の名門・広島学院に就…
  • Comic Fiesta 2016

    東南アジア最大級のコミックフェスタ。コミックアーティスト、イラストレーター、コスプレイヤーやそのファン達が集う毎年恒例のイベント。毎年長蛇の列ができるので早めに出かけよう。朝9:30に先行入場できるチケットや、特製アイテ…
  • Light and Motion Putrajaya (LAMPU) 2016

    今年で4回目を迎える年末年始恒例のイベント。ユニークなデザインの政府系ビルが立ち並ぶプトラジャヤを、美しいイルミネーションが彩る。見どころは大晦日の夜に新年を迎えると同時に始まるプロジェクションマッピングの技術を駆使した…
  • ヒンドゥー教の奇祭 タイプーサム

    ムルガ神に祈りを捧げるヒンドゥー教の祭。タミル系インド人が住む地方(マレーシア、シンガポール、スリランカ、タイ)などで、タミル歴の10月に行われる。信者たちは断食をして黄色い服をまとい、壷に入れたミルクやカバディー(…
  • 中国正月

    街中が赤と金に染まるこの時期、中国正月用のお菓子や飾り、紅包(アンパオ)と呼ばれる赤いお年玉袋でマーケットは真っ赤に。各ショッピングモールやオフィスビルなど多くの商業施設では幸運を祈願してライオンダン…
  • 2016年12月-国立博物館(62)

    アセアンのソンケット展 マレーシアやインドネシア、ブルネイでみられる絹や木綿を素材とする織物「ソンケット」。特に金や銀の糸を使って織られるソンケットは、美しく精巧で上品な風合いから、婚礼や伝統的な宗教行事など「ハレ…
  • 2016年12月-豆沙包

    ジョホール州のバトゥ・パハッへ行った時のこと。高速のAyer Hitam出口からバトゥ・パハッの町へ向かって走ると国道1号線との交差点にぶつかります。そこに「東泉包點」という包(パオ)の名店があると聞いたことがあったので…
  • 2016年12月- Lebih kurang (だいたい)

    Lebih kurang (だいたい) 3ヵ月の産休を終えて、先日仕事に復帰しました。私の会社は本社がアメリカにありますが、所属チームがジャパンサポートチームなので、メンバーはみんな日本語が上手。日本の大学に留学したこ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る