- Home
- 2017年 1月
アーカイブ:2017年 1月
-
遊びながら走ろう Inflatable Amazing Run
空気で膨らませた巨大な遊具の上を走る、新種のファン・ラン。障害物があったり、水びたしだったりと8種のさまざまな遊具を乗り越え、全長5キロを走り抜ける。巨大な遊具はマレーシアのギネスブック「Malaysia book … -
MPOを聴きに行こう! Italian Symphony
ベルリオーズ、パガニーニ、ベリオ……イタリア人作曲家の名曲をイタリア人指揮者、ロベルト・アバドの指揮でMPOが演奏する。共演するのは、世界各国で高い評価を受けているヴァイオリニスト、セルゲイ・クリロフ(写真)。情熱的… -
Penang Hot Air Balloon Fiesta
カラフルな15個の熱気球がペナンの空を飾る。気球に乗ったり(RM50)、膨らませた気球の中に入ったりできる(RM5)ほか、食べ物の屋台も出店する。朝から夜まで、こどもも大人も楽しめそう。ハイライトは、10個の熱気球を… -
2017年1月-めざせ!Beauty Vo.52 –ローカルブランドでプチプラコーデ!–
--ローカルブランドでプチプラコーデ!-- 服、どこで買っていますか? ユニクロ、ZARA、MANGOなど、日本でもお世話になっていたファストファッション系のブランドはマレーシアにもあります。でも、レー… -
The Brazilian Sax from Samba to Bossa Nova
ブラジルのトップミュージシャンである、テナーサックス奏者のレオ・ガンデルマンが来馬。オーケストラと共演したり、若者にも人気なブラジリアンポップスを演奏したりと幅広い才能をもつガンデルマンが、ボサノヴァとブラジリアンジ… -
2017年1月-マレーシア最新芸術事情
恐るべし! クラフト・コンプレックス 最近、バティックにはまっています。あるプロジェクトに関わらせていただいたことが引き金とはなっていますが、もともと母が洋裁店を営んでいたおかげで、小さなころから常にきれいな布地に… -
2017年1月-うまくて安い小籠包
小籠包には2種類あると思っております。一つはちょっとお高めのレストランでいただくあっさりとした小籠包。お口の中で溢れ出す「スープ」が上品で、いくらでも食べられちゃいます。 もう一つは庶民派の小籠包。皮は少し厚めで、お口… -
2017年1月−地球を天王星-月由来で コントロールする爬虫類人、中国に乗り上げた日本列島
1995年、ケランタン州コタ・バルに着任して間もない頃、ある夜、星空がきれいで、天の川や北斗七星、カシオペア座やすばるなどもきれいに見えていたので、こどもたちと宿舎の前で騒いでいたら、隣家の主人が何の騒ぎだと慌てて外に出… -
2017年1月-アオバアリガタハネカクシ
甲虫は、カブトムシやクワガタを代表する硬い外骨格をもつ昆虫のグループだ。前翅が硬くなって鞘翅と呼ばれるヨロイの役目を果たしている。前翅とはチョウでいうところの頭に近い方(つまり上の方)にある左右二対の翅だ。甲虫は硬い鞘翅… -
2017年1月- 天邪鬼のはじめの一歩
シンガポールへ行った。空港では再三ガムやタバコ、ヌンチャク、メリケンサックの持ち込み禁止(誰がそんなものを?)が掲示されていた。街中にも注意・禁止事項がわんさか。しかしその多くは一般常識で考えると「そんなことするヤツおる…