アーカイブ:2017年 9月

  • 2017年10月-国立博物館(72)

    MRT Muzium Negara駅 今年7月17日に全線開通したMRTスンガイ・ブロー~カジャン線のMuzium Negara駅は、国立博物館の正面にあります。駅の改札口を出たらPintu B(B出口)を目指して…
  • 昆虫教室

    河谷先生の「昆虫教室」が臨時開催されます。教室ではカブトムシやクワガタの採集方法を教えてもらい、間近で観察することができます。3日間の昆虫採集のほか、室内での昆虫教室が3回、ネイチャーウォークなど盛りだくさん。開催日のこ…
  • People without Seasons

    振付家&ダンサーの山田うん氏によるパフォーマンス舞台。1970年公開の映画「どですかでん」(監督/黒澤明、原作/山本周五郎)をベースに、貧しいけれど精いっぱい生きる人たちの“希望”を表現します。今年春に日本で行われた公演…
  • MPOを聴きに行こう Heroic Strauss & Beethoven

    オーストリアの著名な指揮者ハンス・グラフ氏を招き、「Heroic Strauss&Beethoven」をテーマにコンサートが開催されます。MPOはシュトラウスの「セレナーデ」と「ホルン協奏曲」、ベートーベンの第3交響曲「…
  • マレーシア最新芸術事情 2017年10月-独立記念日に想う

    独立記念日に想う 毎年8月31日の独立記念日(ムルデカ・デー)が近くなると、各企業がこぞってイメージCMを流します。今年もそんなCMが多く流れるなか、記念日を目前にした8月28日、今までとは全く違ったあるムルデカの…
  • 2017年10月-99回 トコジラミ

    日本では布団やソファに繁殖するダニに悩む人が多いようで、さまざまなダニ取り専用殺虫剤が売られている。ダニは当然マレーシアにもいると思われるが、寝ている間に身体が痒くなる場合はダニだけでなくトコジラミ(Bed bug)につ…
  • 2017年10月-苦瓜ヌードル

    先月に続きまして、タマンデサのお気に入り「苦瓜ヌードル」をご紹介。苦瓜はご存知の通り夏野菜の代表格でございます。日本で苦瓜といいますと、ブツブツボコボコのボディーに鮮やかなグリーンですが、マレーシアでは日本の苦瓜より大き…
  • 2017年10月- Sunyi(静かな、人がほとんどいない、寂しい)

    Sunyi(静かな、人がほとんどいない、寂しい) マレーシアで子育てをしていて思うのは、こどもを遊ばせる場所を見つけるのが大変! ってこと。 外でのびのび遊ばせたいけど、日中は紫外線たっぷり、炎天下で日射病が気になる…
  • 2017年10月-ぼくらはみんな生きている

    ぼくらはみんな生きている    ようやく陽が昇るころ、厚着をしてホテルを離れた。10分ほど歩いたろうか。同僚のカメラマンが5階建ての住宅を指さし「あそこ、入ってみようか」。アパートの中庭に入ると、「カシャ、カシャ」と…
  • 2017年10月-めざせ!Beauty Vo.60 背中のニキビ対策

      背中のニキビ対策 ~手作りドクダミ化粧水を作ってみた~ マレーシアで暮らし始めてから少したった頃、背中にニキビができるように。「できるだけ清潔にしておこう。気にしすぎも良くないし。」と思っていたら背中のニキ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る