- Home
- セニョ~ムの連載記事
- わくわく!マレー語の暮らし
カテゴリー:わくわく!マレー語の暮らし
-
malu マル = 恥ずかしい
わくわく!マレー語の暮らし malu マル = 恥ずかしい ラマダンの1ヵ月、私は少しずつ胃が小さくなっていく気がしています。1日の断食明けにホテルでビュッフェなどをやっていますが、私にとってあんなに元が取れないものは… -
cawan チャワン = コップ、マグカップ
わくわく!マレー語の暮らし cawan チャワン = コップ、マグカップ 我が家には、たくさんのコップがあります。ほとんどが結婚祝いでもらった6脚セットで、どれもバラとかひまわりとか鮮やかな色の柄物です。マレー人はお宅… -
sahur サフーㇽ = 断食する日の早朝にとる食事
わくわく!マレー語の暮らし sahur サフーㇽ = 断食する日の早朝にとる食事 イスラム暦のラマダン月、ムスリムはげっそりしているかというと、そうでもありません。仏教の修行で9日間連続の断食というのを聞いたことがあり… -
tahniah ターニア = おめでとう!
わくわく!マレー語の暮らし tahniah ターニア = おめでとう! 10年前、マレーシアに向かう飛行機の中で、ひたすらマレー語を暗記していたことを、ふと思い出しました。映画も見ず、機内食を楽しむわけでもなく…。移住… -
jalan-jalan ジャランジャラン
わくわく!マレー語の暮らし jalan-jalan ジャランジャラン 皆さんは、国立博物館へ行ったことがありますか。日本では東京、京都、奈良などにあり、特別展が催されるとチケットを取るのも一苦労という人気ぶり。平常展は… -
Muzium Negara ミュージゥム ヌガラ = 国立博物館
わくわく!マレー語の暮らし Muzium Negara ミュージゥム ヌガラ = 国立博物館 皆さんは、国立博物館へ行ったことがありますか。日本では東京、京都、奈良などにあり、特別展が催されるとチケットを取るのも一苦… -
hati ハティ = 肝臓 / jantung ジャントン = 心臓
わくわく!マレー語の暮らし hati ハティ = 肝臓 / jantung ジャントン = 心臓 今年『ちむどんどん』というタイトルの連続テレビ小説がありましたが、これは沖縄の言葉で「ちむ(肝)」が「どんどん(… -
わくわく!マレー語の暮らし cuaca baik チュアチャ バイッ = いい天気
わくわく!マレー語の暮らし cuaca baik チュアチャ バイッ = いい天気 「家で何語でしゃべっているんですか?」と、日本人にもマレーシア人にもよく聞かれます。私たち夫婦の会話は日本語とマレー語半々です。やは… -
わくわく!マレー語の暮らし gula グラ = 砂糖 / gula-gula グラグラ = ??
わくわく!マレー語の暮らし gula グラ = 砂糖 / gula-gula グラグラ = ?? 夫の兄弟たちと集まってくつろいでいた時のこと。どこでくつろいでいたかって、長男の家のガレージです。ガレージだけれど椅… -
わくわく!マレー語の暮らし cuci チュチ = 洗う
わくわく!マレー語の暮らし cuci チュチ = 洗う 5月のハリラヤ(断食明け大祭)には、3年ぶりに夫の田舎へ帰りました。といっても3年ぶりと思っているのは私だけで、コロナ禍でも夫はというと、義母の元気がないらしいと…