カテゴリー:アンナ先生の健康アドバイス
-
更年期障害と若年性更年期障害
更年期とは、閉経前後の約10年間を言います。閉経の年齢は個人差が大きいのですが、日本人の平均閉経年齢は50歳と認識されています。最近では20~30代の若い女性にも同様の症状に悩まされている方…
-
コロナウィルス(その2)
はじめにこの困難な現状のなか、マレーシアで新型コロナウイルスとの戦いの最前線に立つ人々を賞賛します。また、体調に留意し外出を控えている皆さま、本当にご協力いただきありがとうございます。
マレーシ…
-
コロナウィルス
コロナウイルスは現在、 国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態 と宣言されております。そこで、コロナウイルスについて更に理解を深めていきましょう。
コロナウイルスは、肺炎や重症急性呼吸器症候群(SARS-…
-
十分な水分を摂取しましょう
診察の終わりに、私はいつも患者さんに、「水分を十分摂ってください、少なくとも1日2ℓ」と、お伝えしています。日本の気候はマレーシアより涼しい、あるいは寒いので、多くの日本人は水分を少なめに摂る…
-
風邪とインフルエンザの違い
皆さん、ご存じでしょうか?インフルエンザといえば、冬の寒い時期に流行すると思われがちですが、ここ、常夏マレーシアでは1年中感染する可能性があるのです。
では、普通の風邪とインフルエンザの違いを…
-
牛乳アレルギー
先進国では、牛乳アレルギーの人が増え、なかでもこどもの発症率が大人よりも高いと推定されています。そのため、ヤギのミルクや豆乳などの牛乳の代替品が現在、市場で増えつつあります。
牛乳アレルギーの反応は2種類…
-
高血圧
血圧とは、心臓から血液を送り出すときに血管にかかる圧力のことをいいます。心臓が収縮して血液が送り出されるときの血圧を収縮期血圧(最高血圧)と呼び、収縮した後に拡張した時の血圧を拡張期血圧(最低血圧)と呼びます。高…
-
湿疹とプロバイオティクスの関連性
湿疹(アトピー性皮膚炎)は、かゆみに加え、赤みなどの皮疹がみられます。特に先進国の人々、なかでも小児に多く発症します。
お子さんにアトピー性湿疹がある場合、保湿剤やステロイドクリーム、経…
-
AMH について
前号で妊娠率を向上させる方法についてお話をしましたが、今回は女性の卵巣予備能(卵巣内にどれぐらい卵の数が残っているか)を調べられる「AMH(アンチミューラリアホルモン)検査」の重要性をお伝えしたいと思い…
-
妊娠の可能性を高める方法
妊活するご夫婦の80%以上が、1年以内に妊娠します。残る15%は不妊の可能性もありますが、食事や生活習慣を見直し、妊娠率を上げることもできます。
①抗酸化物質が豊富な食品を摂取:ビタミンC、葉酸…
ページ上部へ戻る
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.