- Home
- セニョ~ムの連載記事
- マレーシア最新芸術事情
カテゴリー:マレーシア最新芸術事情
-
マレーシア最新芸術事情 -2022年6月 マレーシアで活躍中の「外タレ」
マレーシア最新芸術事情 マレーシアで活躍中の「外タレ」 国営放送RTMをたまに覗いてみると、興味深い番組に出会えることがあります。しかしここでいう「興味深い」とは、残念ながら番組自体の内容や構成が面白い、といったことでは… -
マレーシア最新芸術事情 -2022年5月 ミッシェル・ヨーの女優魂
マレーシア最新芸術事情 ミッシェル・ヨーの女優魂 マレーシア出身で国際的に活躍する人と言えば、靴のデザイナーJimmy Chooや台湾ニューウェーブ第2世代の代表的存在とされる映画監督のツァイ・ミンリャン(蔡明亮)、そし… -
マレーシア最新芸術事情 -2022年4月 Jit Murad について
マレーシア最新芸術事情 Jit Murad について マレーシアでの生活をスタートさせた20年前、私の知るマレーシアはガイドブックの中に見る世界に限られていました。その後たくさんのお芝居や映画、TV番組などを通して新しい… -
マレーシア最新芸術事情 -2022年3月 今年最初のマレーシア映画は、 タミル語映画の話題作!
マレーシア最新芸術事情 今年最初のマレーシア映画は、 タミル語映画の話題作! 1月27日に劇場公開されたタミル語マレーシア映画「Poochandi」。普段あまりタミル映画は追っていないのですが、本作品は公開直後から映画関… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年12月 日本語で読むマレーシアの物語
マレーシア最新芸術事情 日本語で読むマレーシアの物語 様々な民族が暮らすマレーシア。話す言葉、食べるもの、宗教や慣習など、各民族がそれぞれの文化や伝統を守り続けているからこそ、この独特な社会の形が出来上がっているのだと思… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年11月 マレーシア映画人@東京国際映画祭
マレーシア最新芸術事情 マレーシア映画人@東京国際映画祭 今年で34回目を迎えた東京国際映画祭(TIFF)。これまで六本木ヒルズを中心に開催されてきましたが、今年は日比谷・有楽町・銀座エリアへお引越し。残念ながら、新型コ… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年10月 クリエイティブ産業の活動再開
マレーシア最新芸術事情 クリエイティブ産業の活動再開 皆さんご存じのように、6月に発表されたコロナ禍における「国家回復計画」によれば、全国の新規感染者数が1日4,000人以下になったところでフェーズ1からフェーズ2へ移行… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年9月 笑いで乗り切る
マレーシア最新芸術事情 笑いで乗り切る 二度目のロックダウンが施行されて早3ヵ月。いつになったらこの長いトンネルから抜け出すことができるのか、一向に改善されない状況に気が滅入る毎日ですが、まずは自分のこ… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年7月 最近のマレーシア映画事情
マレーシア最新芸術事情 最近のマレーシア映画事情 2000年以降、たくさんの独立系マレーシア映画が海外の国際映画祭で上映され、後にそれが「マレーシア新潮」として捉えられるようになりました。近隣諸国の作品… -
マレーシア最新芸術事情 -2021年6月 有名デザイナーの華麗なる(?)転身
マレーシア最新芸術事情 有名デザイナーの華麗なる(?)転身 3度目の活動制限令が施行されたマレーシア。そういえば、去年のラマダン(断食月)は最初のロックダウンの最中に始まったのだったとふと思い出しました…