- Home
- セニョ~ムの連載記事
- 今月の一冊
カテゴリー:今月の一冊
-
今月の一冊 さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダ-2.0
さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダ-2.0 累計販売部数が100万部を突破したことで再度注目を集めている本書。 就職、転職や今後の進路に迷った際に、自己分析の一環として有用であり、付属する〈ストレン… -
今月の一冊 世界96カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門
世界96カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門 多くの民族を広く浅く網羅している本書は、世界情勢・地政学を理解しようとする時、押さえておくべき基本について書かれており、グローバル… -
今月の一冊 子どもが教育を選ぶ時代へ
子どもが教育を選ぶ時代へ 「お前ら日本人は学生時代に自分が何になりたいか、何をやりたいのか考える時間が圧倒的に足りてない。だから、就活のときに困るんだ」。シンガポール在住時に外国人の… -
今月の一冊 ミャンマー金融道 ゼロから「信用」をつくった日本人銀行員の3105日
ミャンマー金融道 ゼロから「信用」をつくった日本人銀行員の3105日 先日、ひき逃げにあい一週間程入院をしていた際に「グローバルに働く」とは何かについて考えながら本書を読んだ。48歳で初めての海外・ミャンマーに赴任した… -
今月の一冊 LIFE SHIFT2 100 年時代の行動戦略
LIFE SHIFT2 100 年時代の行動戦略 前作の『LIFE SHIFT』はコロナ以前の時代に必要な生き方や考え方、世代ごとでの問題や課題への向き合い方が論じられており、一人ひとりが自分の人生を時代に合わせてシ… -
今月の一冊 グッド・バイ
グッド・バイ 陰鬱で暗い印象の作品が多い太宰治だが、そのなかで唯一と言ってもいいほど明るく軽快なテンポで書かれた作品が『グッド・バイ』である。本作は未完の遺稿であるが、おそらく涙あり笑いありのさまざまな別離の様相を描き… -
今月の一冊 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬
若林正恭/ 著 KADOKAWA / 刊 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 ダラダラと続くロックダウンにより旅行にいけないなか、非日常を少しでも感じるため、最近は旅… -
今月の一冊 国際金融詐欺師ジョー・ロウ
三田紀房 / 著 講談社 / 刊 国際金融詐欺師ジョー・ロウ ―マレーシア、ナジブ政権の腐敗を象徴する巨額汚職事件― 約2年前世界を騒がせた、1MDB(Malay… -
今月の一冊 インベスター Z
三田紀房 / 著 講談社 / 刊 インベスター Z 『ドラゴン桜2』がドラマ化されたということで、『ドラゴン桜』の著者三田紀房氏の代表作の一つである『インベスターZ』を思い出し、読み返してみました。『ドラゴン桜』では… -
今月の一冊 砂漠
伊坂孝太郎 / 著 新潮文庫 / 刊 砂漠 世界はきっと変えられる 信じることからすべてが始まる 戻りたいと思ってしまう「あの頃」はありますか?授業をサボり、友人の家でだらだらと過ごし夕方になったら飲みに行く、ただそ…