カテゴリー:KLのらりくらり徒然草
-
あまりにもあっけなく終わってしまったものだから、忘却の彼方へ消えているであろうクランバレーの断水。あんなに大騒ぎしていたのにね。 4月末、水道局が…
-
3月末のスクールホリデー。今年も我が家と私の両親計7名で、タイへのロードトリップを楽しんだ。目的地はリペ島。ハジャイ、ソンクラー、トラン、クラビは…
-
学校生活にも慣れてきた1月末。息子が学校からお便りをもらってきた。学校主催の5㎞マラソンの案内だ。息子は「参加したらTシャツとメダルがもらえるんだ…
-
ある日、小学生の娘2人を学校まで送った。その日は早朝より激しい雨が降っており、渋滞を考慮していつもより10分早く家を出た。学校は自宅から15分ほど…
-
1月2日、新学期が始まった。末娘が小学校へ入学し、長女は5年生になった。長男はセカンダリースクール(中高一貫5年制の公立マレー校)のS校への進学通…
-
年末、中国は成都へ家族旅行。私の友人と両親も合流し、計8名での旅。 成都は大都会であった。地下鉄の路線が充実しとても便利。なにより驚いたのは街全体…
-
8月。息子の進学希望校を提出した。『こどもの進路 その2』でも書いたが、息子はマレー系公立校に進学する。第一希望は夫の母校で、実家の裏手にあるT校だ。ところが、自由に希望校を選択できると思い込んで…
-
9月は忙しいながらも充実した月であった。まずは、息子のUPSR(小学6年生対象の全国統一試験)が1週間に渡り行われた。9月に入ってからは毎日3時間の塾通い。家で勉強をこれっぽっちもしないのだから、丁度よいほどであ…
-
とあるフォトスタジオでお手伝いをしていたことがある。マレーシアでは結婚式の前にウェディング写真を撮る習慣があり、ひと昔前は、どぎつい色のドレスに身を包み、ゴージャスな書架や宮殿の一室を模した背景布の前で不自然なポ…
-
夫と結婚した15年前、私は携帯電話の番号を換えた。以来、今の番号を使い続けている。
番号を換えて2、3年経ったある日、普段あまり鳴らない私の携帯が、ひっきりなしに鳴った。掛け主のほとんどは中国語、ときに英語、…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 15
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.