アンナ先生の健康アドバイスー第38回 アトピー性湿疹と プロバイオティクスの関連性

アトピー性湿疹とプロバイオティクスの関連性

アトピー性湿疹はかゆみに加え、赤みなどの皮疹がみられます。特に先進国の人々、なかでも小児に多く発症します。お子さんにアトピー性湿疹がある場合、保湿剤やステロイドクリーム、経口抗ヒスタミン薬の投与が欠かせないなど、大変な思いをすることもあるでしょう。アトピー性湿疹のある方の約3分の1は、一日の1〜2時間を皮膚の治療に費やしているとの報告もあり、症状がひどいと毎日の生活にも影響を及ぼします。

ここで、湿疹とプロバイオティクスの関連性についてご説明しましょう。プロバイオティクスとは人体に良い影響を与える微生物を指します。人間の体内には数十億の微生物が存在し、そのうち消化器系に定着する微生物のバランスは人間の免疫系に影響を与える要因の一つと言われています。湿疹は免疫系の反応なので、プロバイオティクスを服用すれば免疫力を強化することができます。「湿疹の治療としてのプロバイオティクス療法」に関する多くの研究が行われ、プロバイオティクスが湿疹の予防と治療に役立つという結果も出ています。しかし、どのぐらいの量を投与すれば効果的であるかは、いまだ決定的な結果には至っていません。

食品のなかにはプロバイオティクスが豊富に含まれているものがあります。例えば、ヨーグルト、キムチ、納豆、チーズなどです。またサプリメントから摂取することもでき、最も一般的な成分は「ラクトバチルス」と「ビフィドバクテリウム」です。プロバイオティクスを摂取することで消化器官を助け、便秘や過敏性腸症候群などの問題に対処するのにも役立ちます。

アンナ先生プロフィール  アイルランド・ダブリン大医学部卒(MBBCHBAO取得)。小児科、産婦人科、麻酔科、救急科、皮膚科、整形外科での経験を経て、2018年にのぞみクリニックを開業。自身も母親という立場から、こどもや女性にも優しいクリニックが信条。

A1-9-3, 9th Floor, Arcoris Business Suite, 10, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 Kuala Lumpur
Tel: 03-6411 1234
LINE: 012-6411-900
www.nozomiclinic.com.my

関連記事

コメントは利用できません。

アーカイブ

ページ上部へ戻る