- Home
- セニョ~ムの連載記事, ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
- ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Mee Soto
ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Mee Soto
- 2020/8/5
- セニョ~ムの連載記事, ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
- ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Mee Soto はコメントを受け付けていません

ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
Mee Soto
マレー料理のなかで、一番好きな食べ物と聞かれれば、迷わず「Mee Soto」を挙げます。Sotoとはスープの意。スパイスが香る、具沢山のスープ麺です。ダシとなるのは、チキンだったり、牛だったり、羊だったりと、お店や家庭によって異なりますが、馬子は定番のAyam(チキン)が大好きです。辛さと甘さでコッテリとした味付けが多いマレー料理のなかで、Mee Sotoはサッパリながらも刺激的な料理と言えるでしょう。ふんだんに香るスパイスに惹かれ、体調不良でも食欲が沸き起こる、元気がギュッと濃縮されたかのようなスープなんです。
馬子が今までで一番好きなMee Sotoは、マラッカの「Sayyid Antique & Café」。定年退職したご夫婦が切り盛りする、アットホームなカフェ。外観は、骨董品が雑然と並ぶアンティークショップかのようなのですが、ここのMee Sotoは、スープはもちろん、具のBergedil Kentamgがとってもおいしいんです。これは、マレー風コロッケといいましょうか。そのままでもスープに浸しても美味! 7月からお店も再開したようなので、ぜひ行ってみてください。
MCO時、無性に食べたくなったMee Soto。「Indomie」という、インドネシアのメーカーの「Soto Flavor」は、馬子が常備しているインスタント麺の一つ。麺の量が少ないので、馬子はこれにご飯も入れて食べちゃいます。はぁ~。そりゃあ、痩せられないですわね。
もう一つマレー系のスープを自炊するなら、1リンギほどで売られている、スープ用スパイスがおすすめ。好みの肉や野菜と共に煮込むだけ。フライドオニオンをたっぷりとのせて。日本のカレーを作る時にも放り込んでおくと、より大人の味に!
馬子(うまこ) プロフィール
旨い! 安い! をモットーに、ローカルフード食べ歩きが週末の楽しみ。自称「10リンギ内・オイシイ情報博士」。
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.