- Home
- セニョ~ムの連載記事, ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
- ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Nasi Dagang
ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Nasi Dagang
- 2020/11/6
- セニョ~ムの連載記事, ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
- ボレボレ♪10リンギ以下グルメ Nasi Dagang はコメントを受け付けていません

ボレボレ♪10リンギ以下グルメ
Nasi Dagang Seberang Titi
Kg. Sg. Puteri, 26800 Kuala Rompin, Pahang
6:30am-1pm 火曜定休
Keropok Lekor
今回、馬子はパハン州のクアラ・ロンピンという海辺の街へ行き東海岸の名物料理、ナシ・ダガンに初挑戦!
ナシ・ダガンにかかった魚のカレーは、ピリっと辛くスパイシーなんですが、ココナッツミルクで炊いたご飯が辛さを中和してくれます。プチプチとした雑穀米かと思ったら、ご飯に紛れている黄色い粒はフェヌグリーク。このスパイスが、ご飯にカレーのような香りをつけているんですね。調べてみると、これはナシ・ダガンの特徴で、フェヌグリークはナシ・ダガンに必須のスパイスでした。
ナシ・レマッも同店人気メニュー。サンバルは甘めでしたが、こちらもふっくら炊きあがったご飯とチキンの煮ものがよく合います。とても家庭的。クエなどのお菓子も並んでいるので食べてみました。バナナリーフに包まれて炭火焼きしたもの。開けてみるともち米が。甘いのかなと思ったら、中身は魚とココナッツ。これ、すごくおいしいけど、名前を聞き忘れてしまいました。そして、もう一つ、揚げたモチボール。こちらは、中華系の点心、咸水角(ハムスイコック)みたいな感じでございます。中身は何かな?って、これまたお魚とココナッツ。でも、先ほどのとは少し違うテイストでこちらも美味なり。3 ~ 5個で2リンギって、安すぎませんか?
東海岸のマレー料理は、辛さより甘さが際立つものが多いと思っていましたが、ここは私の好みにドンピシャ。新鮮な魚をおいしく調理。さすが海辺の街でございますね。クランタン、トレンガヌ、パハン、ジョホール州など、東海岸に面した4州のナシ・ダガンの食べ比べもおもしろそうですね。
馬子(うまこ) プロフィール
旨い! 安い! をモットーに、ローカルフード食べ歩きが週末の楽しみ。自称「10リンギ内・オイシイ情報博士」。
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.