- Home
- スポーツ, マレーシアライフスタイル
- 2015年12月-ゴルフについて話そう!Vo.4
2015年12月-ゴルフについて話そう!Vo.4
- 2015/12/10
- スポーツ, マレーシアライフスタイル
- 2015年12月-ゴルフについて話そう!Vo.4 はコメントを受け付けていません
コンペ開催のお知らせ&ジュニアプログラムについて
連載を開始した8月は私のハンディキャップは、16だったのですが、現在は13と順調にレベルアップ。秘訣はなんだと聞かれますが、手前味噌ですがバランスの意識をきちんともつように心がけていることだと思います。正しい練習をコツコツやるのが肝。この調子であこがれのシングルゴルファーを目指したいと思います。さて、今月のトピックは2つ。セニョ〜ム×JNGゴルフコンペと、ジュニアゴルフアカデミーについてです。
クアラルンプールのゴルフシーンをもっと盛り上げたい。その一心でセニョ〜ムさんと企画を進めています。「一緒に回る人がいなくて」と、せっかくのマレーシアのゴルフ環境(価格、近さ、気候、コースクオリティ)をいかせていない方が多くいらっしゃいます。また、ゴルフは一日仕事。朝から夕方まで時間を確保するのがなかなか難しい、という方も多いようです。これらの問題はアメリカ、日本、ヨーロッパにおいても共通で、若者やお子様がいらっしゃる若い世帯でのゴルフ離れが進行しています。
そこで新しい動きとして、男女ともにレディースティーから回って距離を短くしてよりシンプルに楽しめるようにしたり、9ホールだけを短時間で回るなど、ゴルフをよりカジュアルに楽しむための新しい試みが最近みられます。今回の第一回ゴルフコンペ(9ホール、夕方開催)はそんな新しいエッセンを取り入れるチャレンジでもあります。ぜひ、皆でワイワイ楽しみましょう!
ジュニアゴルフプログラム
JNGゴルフはジュニアゴルファーの育成にも力をいれています。ジュニアゴルファーといっても、プロを目指すための技能習得以外にもいろんなことが学べます。ゴルファーとして一通りの知識及び技術を学び、かつ、ゴルフを通じて社会生活において必要なスキル、他者への配慮なども学べます。何より同じフィールドで親子が時間を共有できる、ほかにはあまりないスポーツがゴルフだと思います。
佐々木信也さん
JNGGolf共同経営者。マレーシア在
住暦2年半。ゴルフHDC16。
【JNGGOLF】1999年設立。トロピ
カーナと同様にサウジャナGCにお
いてもアカデミー&フィッティン
グ、PublikaKsアイランドにおいて
もフィッティングを提供。
http://jnggolf.com/
全6回のレッスンプログラムが終了しました。今まで9番のショートアイアンでみっちりレッスンをうけてきましたが、5回目のレッスンでは初ウッドデビュー! より遠くに飛ばすための仕様で一見重そうですが、9番より断然軽いのが意外。コース1打目で使用するとのことで、気合を入れたいところです。球にあたるようになったら、次はより遠くに飛ばしてみたい! そんな気持ちに配慮するかのようなレッスンプログラムでした。ローレンス先生は「毎回9番から練習をはじめるよ。ゴルフの練習に終わりはないからね」と、復習も考慮してくれるのでした。