過去の記事一覧
-
“Hear then you will see” ⑪
交響曲・歌曲の巨匠マーラーの交響曲第一番「巨人」をお楽しみください
シーズン09 / 10 も終盤となったこの6月と7月で、MPO は19 世紀末~ …
-
ムッとする暑さとシトシト雨が続いたこの頃。息子が嬉々として近所に住む親戚の家に遊びに行く姿を見ていてフッと思い出した。私が京都の祖母の家で過ごした夏休みを。
息子と同じ、私が4歳の頃の記憶が少し残っている。祖父…
-
×月某日
先月奥地での、それぞれ1週間の2回の植林のうち、最初の植林期間中は今年初めからの旱魃で雨が一滴も降らなかったが、2回目のある日、植林を終えて村に帰った途端にスコールとなり、参加者の男子高校生たちが、マッ…
-
サバ州の伝統的な民族楽器には、竹を使用したものがたくさんあります。そのなかでもユニークなのが「ソンポトン」、瓢箪と竹をつなぎ合わせた、邦楽の “ 笙” のような楽器です。瓢箪と竹は、蜜蝋を使って繋ぎ合わせてあり、優しく…
-
テレビ番組事情 ~衝撃のドラマ “Nur Kasih” に迫る!~
先月号では、ベタなテレビドラマについて書き連ねてしまいましたが、ベタだからではなく、通に面白くて、私が本気でハマってしまったドラマがあります。…
-
食べる+風=?? Makan Angin ~マカン・アンギン~
今回は4月号に引き続き今回は4月号に引き続き「Makan(マカン=食べる)」を使った、ちょっと変わった表現をご紹介しましょう。
まずは「Ma…
-
黄色時に黒い斑文のある、いわゆる普通のヒョウ(Leopard)がこのほど、ジョホール州とパハン州にまたがるエンダウ・ロンピン国立公園で始めて写真撮影されたと大きく報じられた。マレー半島南部であまりクロヒョウばかりが目撃…
-
5回に分けて、現在のマレーシアの国境がどのようにつくり上げられたのかをみてみることにする。マレーシアの場合、国境は自然に出来上がったのではなく、国内外からの勢力に揉まれながらでき、現在の形となった。今回はシンガポールとの…
-
BHR パダワン・ネイチャーチャレンジ2010
~ 高原の爽やかな空気のなかでトレッキングを競う~
サラワク州のクチン空港から1時間弱の高原地帯にあるボルネオ・ハイランズ・リゾート。同リゾートでは、パダワン…
-
日本のデザイナーの作品を含む展示会
~NOVA : Exploring the New Media 開催中~
スリアKLCC内にあるペトロナス・ギャラリーで新しいメディア(素材、媒体)を使った革新的なアー…
ページ上部へ戻る
Copyright © マレーシアの情報:senyum – セニョ~ム All rights reserved.