2010年6月-観る
- 2010/6/4
- 観る
- 2010年6月-観る はコメントを受け付けていません
日本のデザイナーの作品を含む展示会
~NOVA : Exploring the New Media 開催中~
スリアKLCC内にあるペトロナス・ギャラリーで新しいメディア(素材、媒体)を使った革新的なアート作品を集めた展示会「NOVA:Exploring the New Media」が開催されている。2010年クアラルンプール・デザインウィークと並行して始まったこの展示会では、日本のデザイナーらの作品を含む、国際的なクリエイティブシーンの新進気鋭のアーティストたちによる5分野の作品を一堂に集めて紹介しているのが特徴。
使い古されたスケートボードを素材に、様々なオブジェ、アクセサリーを制作する日本のデザイナーユニット、Haroshi( ハロシ)による「The Haroshi Exhibition」、国際的にも知られ、5人で構成される日本のデザインチーム、デビル・ロボッツによるビニール製のおもちゃ「Devilrobot Toys」、マレーシアの新興グラフィックデザイナーによるデジタルアート作品を集めた「Digitisation Exhibition」など、ここで展示さている作品の斬新さには目を見開かされること間違いなし。
日時:7月4日(日)まで(月曜休館)
開催時間:午前10時~午後8時
場所:ペトロナス・ギャラリー
入場無料 http://www.galeripetronas.com.my
『ドリアン&フルーツ・フェスティバル』
~ペナン島のバリッ・プラウ地区で開催中~
日時:6 月1-30 日、午前11 時~午後6 時www.axcess.com.my/
場所:アンジュン・インダ、バリッ・プラウ
“ 果物の王様” と称されるドリアンの魅力を紹介するイベント。ドリアンの産地として知られる島南東部バリッ・プラウ地区に特売所を設け、さまざまな品種のドリアンと地元産果物を販売。果肉が赤みがかった「アン・ヒ」や舌触りが滑らかな「ホー・ロー」など、ドリアンの奥深い味の違いを堪能あれ。
『ウィグルス・ライブ・イン・マレーシア』
~世界中の幼児に愛される4人組~
日時:6月8日、午後2時
場所:KLCC(プレナリー・ホール)
チケット:RM153、RM203、RM253、RM303
英語圏の子供たちに絶大な人気の愉快な4 人組バンド『ウィグルス』がマレーシアにお目見え。楽しい歌と踊りで幼児を楽しませるテレビ番組『ウィグルス』は、英語圏の国々で18 年の長寿番組。世界中でDVD2300 万枚、CD700 万枚を売り上げた、国境と世代をつなぐ幼児エンターテイメントだ。思わず踊りだしたくなる音で子供たちを魅了する。
『スーパーGTマレーシア・ラウンド』
~人気自動車レースが日本の熱気そのままに~
日時:6 月18 ~ 20 日
場所:セパン国際サーキット
チケット:メイングランドスタンド RM100、K1 グランドスタンド RM70
http://www.malaysiangp.com.my/node/90/5
日本で最大の観客動員数を誇るGT レース。02 年に初の海外レースとして始まったマレーシ
ア戦は、シリーズ(全8 戦)の重要な一戦として定着し、マレーシアの車好きにも認知度を高めてきている。第4 戦となるマレーシア戦では、GT500 クラスでトヨタ、日産、ホンダの日本三大メーカーが威信をかけて投入したマシンが熾烈なバトルを展開。GT300 クラスでは、フェラーリ、BMW、ランボルギーニ、ポルシェといった海外メーカーと日本国産メーカーが火花を散らす。もちろんレースクィーンも多数訪れ、日本と変わらない雰囲気がレース場を包み込む。
『アキレスビストロアンパン』
~元ジャズ界名演の舞台~
場所: Alexis Bistro Ampang Great Eastern Mall,303 Jalan Ampang KL
6月のライブ情報
◆マイケル・ヴァラパン&フレンド
地元ジャズ界の草分けであるピアニスト、マイケル・ヴァラパンによる公演。
日時:6 月4・5 日、午後10 時30 分 カバーチャージ無料
◆ Tokyo Blue
日本人ベーシスト、前川博昭が率いる3 人組バンド。スケールの大きく、ドラマ性の高い新世代のサウンドを披露。
日時:6 月11・12 日、午後10 時30 分 カバーチャージ無料
◆ジュリアン・チャン&ニューヨーク・プロジェクト
世界中で演奏機会を得てきたジャズ・サクスフォン奏者ジュリアン・チャンによるバンド。自身を触発した街ニューヨークに捧げる演奏を披露。
日時:6 月18・29 日、午後10 時30 分 カバーチャージ無料
◆ノーリン・アジズ
アルバム 『I’m Alright』のショーケース。90 年代後半からアイドル、ポップ・スターと遍歴を重ねジャズに行き着いた、いぶし銀の女性シンガーによる新作『I’m Alright』のお披露目となる。
日時:6 月25・26 日、午後10 時30 分 カバーチャージ RM25(1 ドリンク付き)
第25回サバ・ドラゴンボートレース
~太鼓の音に合せて進め!漕ぎ手の団結力が勝負~
鼓手が打ち鳴らす太鼓の音に合わせて漕ぎ手が一糸乱れずパドルを繰り返す…。その光景は見る者の心に強い興奮と感動を呼び起こす。
楚の国の詩人で優れた政治家屈原。入水自殺という非業の死を遂げた彼を偲んで行われるようになったドラゴンボートの競漕。その伝統は中国南部で受け継がれてきたが、1976年に香港で国際競技として行われるようになったのを皮切りに、現在では世界約40ヵ国にまで広がった。
サバ州でも20年ほど前からドラゴンボートレースが開催され、今回で25回目を迎える。このレースには地元マレーシアのみならず、香港を含む中国やシンガポール、ブルネイ、オーストラリアのチームが参戦、2008年には日本のチームもレースに加わった。
このレースの見所は、手に汗を握るような抜きつ抜かれつのレースが観戦できることだけではない。リカス湾の海岸には露店が立ち並び、地元のおいしい食べ物に舌鼓を打つ機会も。レースの熱気に包まれながらサバ州の伝統を満喫してみてはいかがだろう。
日時:6月19 日(土)、20 日(日)
場所:サバ州コタキナバル市、リカス湾
主催:サバ州政府観光局
連絡先:088-232212 / 212121